B面のつぶやき

美術館、図書館、喫茶店に出没しがちデイズ

15年ぶり3度目の奈良行き

いまさらだけど、5月の連休に行った奈良のこと。

高校の修学旅行と、15年くらい前と、3度目の奈良の印象はあまり変わらない。鹿、お寺、古墳を巡る旅。奈良の大仏石舞台古墳も当然そのままあった。年を重ねるごとにこういうものが面白く思えてくるのは何故だろう。川の流れに感動するまであと少しかもしれない。

たくさんの仏像のなかで、今回初めて見た中宮寺の『菩薩半跏像(伝如意輪観音)』が印象深かった。畳に座ってゆっくり見ることができるのも良かった。作られた当時は鮮やかな色彩がほどこされ、宝冠などの装飾品を身に着けていたそう。現在は下地の漆の黒色があらわになり、1300年もの時間に洗われたようなお姿。

東大寺にあった募金箱。せんとくん

明日香村周辺は奈良駅周辺と比べて観光客の数が大分少ない。見どころが点在していてアクセスがやや悪いのが要因かもしれない。予約していたレンタサイクルで回る。電動アシスト付きが品切れでギアも無い標準タイプのママチャリ。足が辛いけど田園風景のなか走るのは気持ち良い。田植え前の野焼きのにおいとけむり。田舎で自転車通学をしていた中学生のころを思い出した。

行ってみたかった高松塚古墳キトラ古墳に行く。古墳自体はこぢんまりした円墳で、前方後円墳のような立派さは無い。この土の下にあの壁画が眠っていたとはちょっと信じがたい。静かに溶け込んでいる雰囲気にしみじみする。

高松塚古墳

キトラ古墳壁画保存管理施設」は、無料なのが驚きの立派な施設。本物みたいな実物大石室模型の中に入れたりして楽しい。壁画の保存室に入ってみると、ガラス越しの照明を落とした空間に壁画を置いてあるらしい台(水平なので壁画はまったく見えない)のシルエットをうっすら確認することができた。なかなかシュールな体験。壁画は1年に4回、1枚ずつ公開されるので見たい人はスケジュールをチェックしよう。

ところで奈良名物は柿らしい。奈良公園近くの「中屋本舗」で柿の葉寿司をテイクアウト。お土産用に「柿の専門」の柿のお菓子。それから「天極堂」のくず餅を飲食スペースでいただき、「あすかルビー」という品種のイチゴを帰りの新幹線でつまんだ。

聖徳太子の時代の知識、ほぼこれ

▼仏像が愛しくなる一冊